今回は、難易度「インセイン」クリア時のプレイ記録
前回、オススメの生存者として紹介した4人でインセインクリアを目指す
■マップ:ソブリウス
■月:コンコルディア
■難易度:インセイン
■シード:ランダムなデフォルトのシード値
■ゲームルール:なし
■生存者:ケン・クリスタ・ラーラ・ヴィヴィ
プレイ方針としては、発見した生存者は全受け入れ、全員脱出を目標とする
スタート

<各生存者の作業方針>
ケン:物色と遠征
クリスタ:研究と観察
ラーラ:建設と農業
ヴィヴィ:料理とクラフト系
作業優先順位は基本以下で設定

スケジュール設定 まぁふつう、、、
色々と試したけど、これが一番な気がする

今回の「飛躍的進歩」
厳選はしないつもりだったので、「睡眠訓練」と「部品のプリント」はうれしい
ってか「部品のプリント」かなりぶっ壊れな気が💦
これが無かったら今回クリアできてないかも、、、
序盤の研究順序は「武器鍛冶」⇒「避雷針」⇒「金属の精錬」⇒「建設の基本」
できるだけ早く「コンクリート製の部屋」を研究し、コンクリートを量産できるようにする

そんなこんなで2年目
最低限の家一階部分は完成
大きさは10×10ぐらいで、素材はコンクリート
1階は資材保管、2階は作業部屋、3階は寝室の3階建てで、いつも作成している
拠点の大きさは50×50ぐらい、柱のフェンスで囲んでいる
基本ソブリウスでは牧畜は行わない
(ちなみにデザータムでの毒の灰対策として、牧畜で肥しを生産し、耕して作物の成長を早めるのはオススメ)
敵の襲撃については、基本的に罠で足止めして火炎放射器で対処する

2年目5日で「マキ」が合流
やっとか、、でもマキちゃん寝てばっかなんだよなぁ、、ハズレ(´ω`)

3年目に到達「部品のプリント」の研究までやっと終わり、電子部品を量産
純粋に一人分の手が余るので、やっぱ強いよなぁ

3年目秋にようやくアンテナ稼働開始

1回目の救助ポッド
もちろん最初の脱出は「マキ」

3年目冬に2回目の救助ポッド
この時にはロボットも完成
ちなみに戦闘系のロボットは微妙なんで、作らない
戦闘系ロボットを作るぐらいなら、自動砲台をその分追加した方が全然マシ
研究は全て完了しているので、「クリスタ」を脱出させる

ここら辺から敵が増えすぎたせい?か、迎撃ルートを通らず拠点のフェンスを壊し始めたので、
反対にも迎撃ルートを作成する 50×50ぐらいなら大丈夫なはずだが(。´・ω・)?

やはりメインは火炎放射器

続いて「ケン」が脱出

4年目到達
なんかトロフィー取得できた

ハミングフライの襲撃 基本的にこいつらの場合は、生存者は屋内で待機させ、対空砲で安全に処理する そのために家はコンクリートで作成しているので、簡単には壊されない
ロボット、ドローンは駐屯地に待機させておけば攻撃対象にならないようなので、待機させるようにした方がいい

4年目春「ヴィヴィ」が脱出
建築担当の「ラーラ」が最後

一人だけの「音楽の夕べ」

最終的な拠点はこんな感じ

4年目12日
「ラーラ」が脱出

クリア!



結局クリアまでに3年もかかってしまった、、長かったぁ、(´▽`)
今回結局最後まで「メカのコア」は出なかった
火炎放射器さえ積めば何とかなるもんだ(´ω`)
それでは、Stranded: Alien Dawnで(-ω-)/
コメント